よくあるご質問

当事務所に寄せられる質問の中で、特に多くお問い合わせいただいたご質問をまとめました。

これ以外にもよくわからない点などございましたら、当事務所までお気軽にお問い合わせください。

債務整理に関するご質問

今月の借金の支払いが厳しいのですが、取り立てをストップしてもらうことは可能でしょうか?
はい、可能です。
私たち司法書士にご依頼いただければ、債権者に「受任通知」を発送することで、債権者は法律上本人に請求をすることができなくなります。
借金やサラ金でお悩みの方は、私たち専門家にお気軽にご相談ください。
ブラックリストという言葉がありますが、一体どういうものなのですか?
「ブラックリスト」とは、そのようなリスト自体が存在しているのではなく、金融機関や貸金業者などが加盟している信用情報機関に登録されている債務者の事故情報のことをいいます。ブラックリストに登録されると、一定期間(約5~7年)銀行からの融資やクレジットカードの利用ができなくなってしまいますが、その期間を過ぎれば普通に借り入れなどができるようになります。
家族に知られずに債務整理の手続きをすることはできますか?
任意整理手続きの場合においては、ご家族に知られずに手続きを進めることが可能ですが、自己破産や個人再生の場合は、裁判所からの郵便物や書類の作成等でご家族の協力が必要なケースが多くあります。
できるならばご家族のご協力のもと債務整理をすることをおすすめします。
債務の1本化をしたいのですが、おまとめローンと債務整理ではどちらの方がいいでしょうか?
いろいろな金融機関で行っている「おまとめローン」は、月々の支払額を抑えることができたり、ブラックリストに登録される心配も基本的にはございません。
ですが、中には悪質な業者がいたり、債務整理をした方が月々の支払額が少なくなるケースも多くございます。まずは一度私たち専門家にご相談することをおすすめします。
10年以上支払いをしていません。
それでも債務整理をすることは可能でしょうか?
債権者が会社であれば原則、最後に支払いをしてから5年以上経っていれば消滅時効が成立している可能性がございます。その際は、援用手続きというものを済ませれば借金の支払い義務がなくなります。
しかし、時効が成立する前に債権者が判決を取得した場合には、そこからさらに10年経たないと時効は成立しません。

任意整理に関するご質問

自動車や住宅のローンも任意整理は可能ですか?
自動車や住宅ローンの任意整理手続きをすると、自動車を引き上げられたり、担保によって住宅を手放すことになってしまいます。任意整理の場合は、それらのローンを含めずに今までどおり支払いをしていくか、住宅ローンに関しては個人民事再生手続きを検討してみることをおすすめします。
家族や保証人等に迷惑をかけたりしないか心配です。
ご家族の誰かが保証人になっていなければ返済する義務がないので問題ありません。しかし、保証人の方は任意整理の対象外になりますので、債権者から請求がいってしまいます。任意整理手続きをされる場合は、保証人の方と事前に話し合いをしてご理解いただくか、ご一緒にお手続きをする必要がございます。
生活保護受給者ですが、任意整理手続きはできますでしょうか?
はい、基本的には可能です。
生活保護受給者の方でも、生活費等を除いて返済可能であれば任意整理手続きができる場合がございます。
ギャンブルや浪費などが原因でも、任意整理手続きはできますか?
自己破産などとは異なり、任意整理手続きは免責理由を問われることはございませんので、ギャンブルや浪費が原因でもお手続きは可能です。
まだ一度も返済していません。それでも任意整理は可能でしょうか?
このような場合、債権者が交渉に応じてくれない可能性が高く、和解も非常に困難になります。少なくても半年から1年くらいは返済をされていないと、それ以外の債務整理も困難になる場合がございます。

個人民事再生に関するご質問

自己破産や他の手続きとどう違うのですか?
自己破産手続きをすれば、一切の支払い義務はなくなりますが、個人民事再生の場合は、3年間分割して支払う義務がございます。ただし、自己破産などと違い、マイホームを手放さずに手続きができることや、資格の制限によって手続きができなかったり、借金の理由を問われたりすることはありません。
パートやアルバイトでも手続きはできますか?
パートやアルバイトでも手続きできる可能性はあります。
個人民事再生手続きの要件のひとつに「継続的に安定した収入が見込めること」という規定がございますので、パートやアルバイトの方でも手続きができる可能性はございます
返済計画はどのように立てるのでしょうか?
基本的に必要な要件は
・全ての債権者に平等なこと(不利益を受ける債権者がある場合でも同意があれば可能)
・基本的には毎月返済で、最低でも3か月に1度以上の返済をする分割払いであること
・原則として3年で完済すること
・最低弁済基準額(借金や所有している財産に応じて決定される「返済額」のこと)

になります。
家族や保証人に迷惑がかかるのでしょうか?
ご家族場合は、保証人になっていなければ返済する義務がないので問題ありませんが、保証人の方は任意整理と同様に対象外になってしまうので、債権者から請求がいってしまいます。事前に保証人の方と話し合いをして、ご理解を得る必要がございます。
専業主婦でも手続きは可能でしょうか?
ご本人に収入がなければ手続きをすることはできません。ですので専業主婦の方の場合、まずはご家族の方のご理解、ご協力が必要になり、そのうえで他の債務整理の可能性をご提案することになります。

自己破産に関するご質問

家族や勤務先に通知がいったりしないか心配です。
自己破産をすると役所の「破産者名簿」というものに記載されますが、他人が勝手に閲覧することはできません。
これ以外でも他人に破産したことを知られることはなく、免責決定が出れば破産者名簿から名前は削除されます。
ただ、ご家族のご協力のもと自己破産手続きをすることをおすすめいたします。
自己破産をすると、全財産を売り払われたりしないでしょうか?
貴金属や不動産のような高価な財産は売り払われてしまいますが、日常生活に必要な家財等は原則として売られることはありません。
しかし、ローン中のものについては債権者に引き上げられる可能性がございます。
自己破産をすると保証人に迷惑はかかりますか?
手続きをされたご本人に免責が下りても、保証人には支払い義務が残ってしまいます。
自己破産を検討される場合、まずは保証人の方と一度お話し合いをするのがよいでしょう。
自己破産をすると会社をクビになるのでしょうか?
基本的に自己破産をしても会社に通知いくなどはありませんが、たとえ発覚しても会社をクビにできるという法律はございません。
ただ発覚した場合、ご本人が居づらくなってしまい自主退社されるケースなどもございますので、できるだけ早く会社の理解を得ることが大事になります。
ギャンブルや浪費が原因でも自己破産は可能ですか?
申し立て自体は可能ですが、自己破産は裁判所の免責が下りてはじめて借金の支払い義務がなくなるので、ギャンブルや浪費が原因だと免責が下りない可能性がございます。
ただ、諸事情等を考慮して免責が下りるケースもございますので、まずは一度私たち専門家にご相談ください。

過払い金返還請求に関するご質問

既に返済を終えたサラ金から過払い金は取り戻すことは可能でしょうか?
はい、可能です。
完済してから10年以内であれば過払い金を取り戻すことができます。
過払い金返還請求をするとブラックリストに載ってしまいますか?
完済されたサラ金などからの過払い金返還請求はブラックリストに登録されませんが、同じサラ金などから借りられなくなる場合がございます。
どれくらいの期間、取引をしていれば過払い金が発生しているでしょうか?
基本的に取引期間が長いほど過払い金が発生している可能性は高くなります。一般的には5年を超えた取引ですと期間が長くなるごとに過払い金が発生している可能性が高くなります。
一部の債権者のみ過払い金返還請求したいのですが可能でしょうか?
はい、可能です。
一部の債権者に対してだけ返還請求をすることができます。
過払いになっているのかよくわかりませんが、ご相談しても大丈夫でしょうか?
通常、ほとんどの方がご自身が過払いかどうか把握できていません。
ご相談いただければご確認いたしますので、まずはお気軽に当事務所にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちら

▲ページ上部に戻る